カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
仏語問題で訴訟、石原知事は「文句は仏政府へ」 (読売 2005/07/16)
「フランス語は数を勘定できず国際語として失格」などと発言した東京都の石原慎太郎知事に対し、フランス語学校の校長らが損害賠償訴訟を起こした問題で、石原知事は15日、記者会見で「フランス語の先生たちにはうっぷんがあるかもしれないが、仏政府に文句を言ったらいい」と述べ、発言を修正する考えがないことを明らかにした。 石原知事はフランス語について、「例えば91は『4つの20と11』と数える」と複雑さを紹介。「かつては外交官の公用語として幅を効かせたが、科学技術の討論の際には非常にやっかいなため、だんだん使われなくなった」と語った。 さらに、「私はフランスの言語にも文化にも愛着があり、尊敬している」として、「イギリスは12進法を10進法に統一した。中国も漢字を簡略化した。言葉は生きている。それが文化であり、そういう努力がなされないことが非常に残念」と述べた。 石原知事は昨年10月、企業関係者を集めた首都大学東京(今年4月に開校)の設立準備総会で問題の発言を行い、原告側は今月13日、1050万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めて東京地裁に提訴している。 フランス語賠償訴訟、石原都知事が反論 2005年07月15日22時55分 - 朝日 「フランス語は数を勘定できない」と発言した東京都の石原慎太郎知事に対し、仏語学の校長らが損害賠償などを求めて提訴したことについて、同知事は15日の記者会見で「言語が、不便だからという理由で忘れられていくというのは非常に残念な気がする。そういうことで申し上げた」と反論した。 石原知事は仏語や仏文化に愛着があるとしながら、「91」を「四つの20と11」とするなど仏語独特の数え方を挙げて「かつて外交官の公用語として幅をきかせたが、科学技術の討論をしたりするときに非常にやっかいなんで、だんだん外れていった」と指摘。提訴に対しても「批判が当たっているか当たっていないか真摯(しんし)に考えるべきではないか」と反論した。 「仏語批判、真摯に考えるべき」会見で石原知事 (共同 2005/07/15) フランス語を侮辱する発言をしたとして、フランス語学校校長らから民事訴訟を起こされた石原慎太郎(いしはら・しんたろう)東京都知事は15日の記者会見で、数字を勘定する際の不便さなどを説明した上で「フランス政府に文句言ったらいい」と述べた。 また「わたしはフランス文化に非常に愛着もあるし、尊敬もしているが、フランス語の厄介さはだんだん阻害要因になってね。批判が当たっているかどうか真摯(しんし)に考えるべきではないか」と話した。 石原都知事「仏語はやっかい」と反論 (TBS 2005/07/15) 「フランス語は数を勘定できない言葉」などと発言し提訴された東京都の石原東京都知事が、改めて反論しました。 「(フランス語で数字の『91』は)『4つの20と11』と表現する。これは(言葉を)全部聞かないと『91』とわからない。こんな言葉はやっぱり・・・」(石原東京都知事) 去年10月、都庁で開かれた会合で石原都知事が「フランス語は数を勘定できない言葉で、国際語として失格」などと発言したことに対し、日本在住のフランス人らが損害賠償を求めて提訴していました。 石原都知事は15日の記者会見で、「フランス語のやっかいさは阻害要因になっている。東京都が設立した首都大学東京で、フランス語の受講者はいなかった」と反論しました。(15日17:02) French a failure, says Tokyo chief Justin McCurry in Tokyo Friday July 15, 2005 The Guardian The governor of Tokyo has committed a faux pas by branding French a "failed international language". During a speech at the opening of a university, Shintaro Ishihara said: "It is no surprise that French has failed as an international language because it is a language that cannot count numbers." Teachers and researchers in Tokyo have filed a lawsuit demanding he apologise. The 21 plaintiffs are also demanding 500,000 yen (£2,500) each, accusing Mr Ishihara, 72, of defaming the French language by failing, for example, to recognise its historical role as the language of diplomacy. His comments "stain the reputation of people who are researching French and speaking it as their native language". The governor was referring to French's sometimes long-winded counting system. The number 70, for example, is "60 plus 10"; 80 is "four 20s". No doubt the plaintiffs would like to remind Mr Ishihara of the complexities of counting in his own mother tongue: the Japanese word for 1 million translates as "100 ten-thousands". Insulted French speakers sue Tokyo governor 07/14/2005 The Asahi Shimbun A group of Francophones filed a lawsuit Wednesday against Tokyo Governor Shintaro Ishihara to demand that he apologize and pay compensation for remarks they say "defamed the honor of French speakers." The suit before the Tokyo District Court was filed by the principal of a French language school in Tokyo and 20 other plaintiffs. The group is seeking 500,000 yen in compensation for each plaintiff. The members say Ishihara insulted French speakers last October when he spoke at an inauguration ceremony of an organization that supports the recently opened Tokyo Metropolitan University. In what the plaintiffs viewed as an attack on scholars who were critical of the project, some of whom are French teachers, Ishihara told the ceremony: "It may well be that French fails to qualify as an international language because it is one that cannot count." The group argues that French serves as an official language of the United Nations and other international organizations. They also take issue with Ishihara's notion that people can't count in it.(IHT/Asahi: July 14,2005) IN BRIEF / AND FINALLY ... Now Maybe He'll Count to Dix Before Speaking From Times Wire Reports July 14, 2005 - Los Angeles Times Twenty-one teachers and translators in Japan sued Tokyo Gov. Shintaro Ishihara, saying he should pay $94,600 for saying, "French is a failed international language because it cannot be used to count numbers," broadcaster NHK reported. French is the official language in about three dozen countries and territories. Some French numbers can seem unwieldy — 90, for example, translates as "four-twenty-ten." Des Japonais attaquent le gouverneur de Tokyo en justice pour avoir insulté la langue française
by alfayoko2005
| 2005-07-15 19:10
| 国内政治
|
ファン申請 |
||