カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年7月16日(土)「しんぶん赤旗」
「つくる会」メンバー 数々の暴言 “批判の動きは北朝鮮の流れ” 男女平等への攻撃も 全国各地で採択運動をおこなっている「新しい歴史教科書をつくる会」。侵略戦争を正当化する「靖国史観」推進派と深いつながりを持つ中心メンバーは、「つくる会」を批判する韓国の動きを「北(朝鮮)の流れだ」というなど事実無根の宣伝をおこなっています。 歴史教科書の代表執筆者である「つくる会」の藤岡信勝・副会長は、四月に開いた同会のシンポジウムで、韓国の日本大使館前に来ている「元従軍慰安婦」について、「全部北朝鮮の工作員かその系統の人たちだ」という韓国の学者の話を紹介しながら、こう語りました。 「その後の経過をみてみると、本当にそうだったのではないかと思える」 「『つくる会』教科書つぶしも韓国の人がやっているようにみえるが、裏で手を引いているのはやはり北の流れだと私はとらえている」 つまり、藤岡氏は「つくる会」教科書に反対する韓国の人びとは“北朝鮮の手先”だというのです。これでは、「つくる会」教科書採択に抗議する韓国政府も“北朝鮮の手先”になってしまいます。 ■「集団自決強要」記述削除の運動も また、藤岡氏は、沖縄戦で住民らが集団的に死に追いこまれた「集団自決」についても、強要されたものではないと主張。「集団自決強要」の記述を削除する運動も呼びかけています。中学校教科書から「従軍慰安婦」の記述が消えたことを自分たちの運動の成果として誇り、「集団自決強要」も同じように消える日が「必ず来る」とのべています。(六月・自由主義史観研究会のシンポジウムで) 「つくる会」は「ジェンダーフリー」(注、男女の社会的差別をなくすこと)や男女平等に対する攻撃も繰り返しています。 ■少子化についての発言も極めて異常 歴史教科書の執筆者である西尾幹二・名誉会長は、政府の方針である男女共同参画社会について「(ジェンダーフリーと)同じ内容だ。これからはジェンダーフリー攻撃をやめて男女共同参画攻撃に切りかえる」と公言。公民教科書の代表執筆者でもある八木秀次・会長にいたっては、国連の女子差別撤廃条約について「アメリカの左翼が…国連にはいって策動して条約をつくらせた」などとのべています。(いずれも一月のシンポジウムで) 女子差別撤廃条約は一九八一年に発効し、現在の締約国は日本を含め百八十カ国に上り、国際的な常識になっています。日本では九九年に国会で「男女共同参画社会基本法」が全会一致で成立。男女平等の流れを敵視し、ジェンダーフリーや男女共同参画の促進を攻撃する両氏の発言は、こうした流れを真っ向から否定するものです。 少子化についての発言も、きわめて異常なものです。 西尾氏は前出のシンポジウムで死ぬ人が少なくなると「生まれる数が減るのが、生命の法則」だと決めつけ、「育児手当を増やすとか、母親の休暇を増やすとか、育児休暇を父親に与える」など「自らの生命を長くするという思想」にもとづいたやり方ではだめだと攻撃しました。親たちが切実に望んでいる育児支援を否定する考え方です。 こうした人物が執筆、推進するのが「つくる会」の歴史・公民教科書です。 ♪ 別に赤旗に言われなくても、 ・世襲「元首」の神格化・国民の崇拝強制 ・人権の抑圧・敵視 ・男女の性差に対するこだわり(平壌ではほぼ全員、男はズボン、女はスカートをはいている) ・軍備への異常な愛情 などなど、藤岡・西尾・八木の発想は、北朝鮮とまったく同じ
by alfayoko2005
| 2005-07-16 11:31
| ジェンダー・セックス
|
ファン申請 |
||