カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
戸籍上の性別 200人が変更 (NHK 2005/07/21)
![]() 心と体の性別が一致しない性同一性障害に悩む人たちが、戸籍上の性別を変えることができるとした法律が去年7月に施行されましたが、これまでに200人余りに性別の変更が認められたことがわかりました。 この法律は、性同一性障害と診断された人たちが性転換手術などの治療を受けても戸籍上の性別を変えられないために、偏見やトラブルに苦しんでいるとしてつくられました。▽20歳以上で現在、結婚していないこと、▽子どもがいないことなど一定の条件を満たせば、家庭裁判所に性別の変更を求めることができ、裁判所が認めれば戸籍上の性別を変えることができるようになりました。最高裁によりますと、法律が施行された去年7月からの1年間に全国の家庭裁判所にあわせて249件の申し立てがあり、これまでに208人に性別の変更が認められたということです。これについて、当事者団体の代表で女性から男性への性別の変更が認められた虎井まさ衛さんは「性同一性障害を抱える人は、病院で診断を受けた人だけでも3000人いるともいわれているので、性別を変更できたのはまだごく一部だと思う。この1年、自治体や学校で勉強会が開かれることが増えるなど、社会の理解は進んだように感じます」と話しています。
by alfayoko2005
| 2005-07-22 00:47
| トランス
|
ファン申請 |
||