カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
はてなの玉手箱:男の更年期って? (毎日 2005/08/07朝刊)
ここ数年、男性にも更年期障害があるといわれるようになった。だるい、眠れない、仕事に集中できない--。そんな症状が特徴と言われると、50歳を過ぎた私としては、もしや!と思ってしまう。世の男性を代表し、更年期障害について専門家に聞いた。【小島正美】 ◇男性ホルモン減少が原因 ◇専門外来、続々開設される 3、4年前から、男性の更年期外来を開設する病院が増えてきた。そのひとつの長野赤十字病院(長野市)泌尿器科を訪ねた。3年前に開設して以来、約100人の患者が訪れ、半分近くが更年期障害と診断された。 同院の天野俊康・第2泌尿器科部長に男性更年期特有の症状を聞くと=表、発汗や頭痛など、性的能力の衰えやひげの伸びの遅さを除き、女性の更年期とそっくりだ。 自分にもあてはまる症状がいくつかある。ならば、私も更年期障害?と尋ねると、天野さんは「軽い症状なら、誰にでもあります。会社を休むとか日常生活に支障が生じるほど重い症状が見られる場合には疑ってもよいでしょう」と答えた。 女性の更年期障害が女性ホルモンの低下から生じるように、男性も男性ホルモン(遊離型男性ホルモン。フリーテストステロンとも)の多少が決め手になる。 個人差はあるものの、男性ホルモンは40歳を過ぎたあたりから少しずつ減っていく。血液中に含まれる男性ホルモンの量は、20~30代では1ミリリットルあたり10ピコグラム(ピコは1兆分の1)を超える人が多いが、50歳前後から10ピコグラムを下回る人が目立ってくる。 天野さんは、40代なら7・7ピコグラム、50代なら6・9ピコグラム以下を目安に、ホルモン補充療法を勧めている。2~4週間に一度、男性ホルモンを筋肉注射する療法だ。 ある50代の男性は、2年間うつ的な症状に悩み仕事もできなかったが、補充療法をして数カ月でよくなり、職場に復帰した。 3年前に男性更年期外来を開設した関西医科大学付属病院泌尿器科(大阪府守口市)は、約350人が訪れ、半分近くが補充療法を受けた。 松田公志教授は「大体3カ月で6割の人が症状が緩和される。有効なら、さらに3カ月続けて治療を終えるが、再発する人は少ない」と話す。 男性ホルモンが多いと前立腺がんのリスクが高まるといわれる。血液が濃くなって、心筋こうそくのリスクも高まる。補充療法に副作用はないのだろうか。 天野さんは「前立腺がんの指標となる腫瘍(しゅよう)マーカー検査や血液濃度を定期的にチェックしながら補充療法をやっていけば、心配はいらない」と話す。 ◇強いストレスが重症化招く? 年をとって男性ホルモンが減るのは自然の摂理。昔も男性の更年期はあったはずなのに、なぜ、最近になって注目を浴びたのか。 松田さんによると15年ほど前から医学論文では報告されていた。しかし、02年8月にNHKテレビ「ためしてガッテン」に取り上げられたことで注目を浴び、専門外来も作られるようになった。自ら更年期障害であることを公表した、漫画家のはらたいらさんの影響もあった。 更年期の症状はストレスでも起きる。うつ病を更年期と勘違いして来院するケースも多いという。天野さんは「成果主義が浸透し、中高年層がストレスを感じる度合いが以前より強くなったのでは」と指摘する。 男性ホルモンが減っても、強いストレスがなければ、症状は軽くて済むそうだ。心に余裕をもって仕事をすることの大切さを痛感した。 働き過ぎにご用心! ……………………………………………………………………………………………………… ◇男性更年期の特徴的な症状◇ (1)体の調子が悪い (2)関節や筋肉が痛む (3)発汗しやすい (4)疲れやすい (5)よく眠れない (6)いらいらする (7)体力の低下 (8)ひげの伸びが遅い (9)性的能力の衰え (10)仕事の能力の低下 (11)すぐに落ち込む (12)人生の山が通り過ぎたと感じる 毎日新聞 2005年8月7日 東京朝刊
by alfayoko2005
| 2005-08-07 23:58
| ジェンダー・セックス
|
ファン申請 |
||