カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
『東の人たちは欲求不満』 独・野党大物が差別発言連発 (東京 2005/08/14朝刊)
【ベルリン=熊倉逸男】九月のドイツ総選挙で政権奪取を狙う保守系最大野党会派、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の政治家らが、旧東独の市民への差別的発言を繰り返していたことが明らかになり、不信感を広げている。 バイエルン州首相で、CSU党首のシュトイバー氏は、集会での演説で「欲求不満の東の人たちが、最終的に首相を決定するようなことは容認できない」と主張。前回総選挙で首相候補にもなった大物の発言は波紋を投げ掛けた。 CDU所属のバーデン・ビュルテンベルク州首相エッティンガー氏も「東の左翼や、やる気のない者が(選挙戦を)決するのは許されない」と同調。また、旧東独地域の女性が子ども九人を殺害した事件に絡み、同党所属のブランデンブルク州内相シェーンボームズ氏も「旧東独の政策で、東部がだらしなくなっていたことが原因」と、問題発言が相次いだ。 野党会派の支持率が伸び悩む中、旧東独政権党の後継政党、左翼党・PDSが支持率約10%と健闘。そのいら立ちが、問題発言の一因となっているようだが、旧東独地域出身のCDU・CSU統一首相候補メルケル氏は「有権者への侮辱は誤り。私はすべてのドイツ人の首相になるつもり」と火消しに躍起になっている。 逆に、これを追い風にしようと、シュレーダー首相は「民主主義への敬意を欠いたもの」と批判、攻勢を強めている。 ドイツ、女性首相誕生に黄信号 支持率ジリジリ低下 (読売 2005/08/13朝刊) ◆消費税増税や陣営幹部の失言 【ベルリン=宮明敬】来月18日投票予定のドイツ連邦議会選挙で勝利し、独史上初の女性首相になることが確実視されていた保守系野党・キリスト教民主同盟(CDU)のメルケル党首が、思わぬ苦戦を強いられている。党も個人の支持率もジリジリと低下しているうえ、最近、自陣営幹部が旧東独国民を差別する発言をして、逆風が吹き始めた。 最新の世論調査では、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の支持率は42%で、6~7%の自民党(FDP)との連立で過半数をとれるかどうか微妙な情勢。シュレーダー首相率いる社民党(SPD)は28%で、まだ大差がついているが、2か月前に20ポイントあった差は徐々に縮まっている。11日付フィナンシャル・タイムズ・ドイチュラント紙は、過去1週間で同盟が140万票を失い、社民党が80万票上乗せした、と伝えた。 同盟は先月11日に発表した政策綱領で、消費税の増税を明言しており、それが支持者離れを引き起こしたほか、国民の間に特定政党の大勝を嫌う“平衡感覚”が働き始めたのが一因とみられている。 メルケル氏のイメージ戦略の失敗を指摘する声もある。同氏は、理路整然と論戦を展開するが、「冷たい」との印象がぬぐえない。そのため、今回初めて、自身の私生活風景を大衆紙に掲載させたが、「服装がやぼったい」「普段のイメージとの落差が大き過ぎる」と非難を浴びた。メディア利用にたけたシュレーダー首相との差である。 バイエルン州の姉妹政党、キリスト教社会同盟(CSU)のシュトイバー党首の失言も、頭痛の種だ。 前回選挙で同盟の首相候補となり、旧東独地域で票が伸びずにシュレーダー首相に僅差(きんさ)で敗れた同党首は今月初めの選挙集会で、旧東独市民を「欲求不満のやから」と呼び、「彼らが再びドイツの命運を決めるようなことがあってはならない」と語った。この発言は、「旧東独市民を二級市民扱いした」と猛反発を呼んだ。 シュトイバー氏はその後、発言が誤解されたと釈明したが、今度は「ドイツ人は残念ながら、バイエルン州のような利口な国民ばかりではない」と口を滑らせ、傷口を広げた。 ドイツでは東西格差だけではなく、経済でも教育水準でも、南部バイエルン州を頂点にした「南高北低」の地域格差が鮮明になっている。地域対立をあおるシュトイバー氏の失言は、同盟にとっては「オウンゴール」になるかも知れない。 写真=メルケルCDU党首(ロイター) 独総選挙、野党が優位に・与党は大連立模索の動き (日本経済 2005/08/10) 【ベルリン=菅野幹雄】9月18日投票のドイツ総選挙は、最大野党キリスト教民主同盟(CDU)への政権交代を織り込みながら、佳境に入りつつある。政権交代で構造改革の進展を見込む投資家は「ドイツ買い」を始め、株価も上昇基調にある。一方で、シュレーダー首相率いる与党内でもCDUと大連立を模索する動きが浮上。左派政党の台頭もあり、新政権の最終的な「構成」はなお不透明な情勢だ。 ドイツ初の女性首相候補として優位に立つCDUのメルケル党首は「ドイツは好機を生かすべきだ」と主張。10日から全国遊説を開始し、有権者に政権交代の必要性を訴える。迎え撃つ最大与党、社会民主党(SPD)のシュレーダー首相も国内を飛び歩き、挽回(ばんかい)に必死だ。 (07:01)
by alfayoko2005
| 2005-08-15 01:53
| LGB(TIQ)
|
ファン申請 |
||