カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
’05いばらき総選挙 3、5区で討論会 (東京新聞・茨城版 2005/08/27朝刊)
三十日公示の衆院選を前に、二十六日、龍ケ崎市馴馬町の市文化会館で、3区の立候補予定者による討論会が開かれた。 討論会には、社民党新人の猿田玲氏を除く四人が出席。民主党前職の小泉俊明氏は「正直者が報われる政治を実現したい」と強調。自民党前職の葉梨康弘氏は「改革の停滞か、推進かを問う選挙だ」述べた。 共産党新人の上野高志氏は「国民の立場で考え、国民の声を国会に届けたい」と訴え、無所属新人の中山一生氏は「すさんだ政治を一票の力で変えてほしい」と主張した。 (以下略) 衆院3区の立候補予定者、公開討論会 (読売・茨城版 2005/08/27朝刊) 衆院選茨城3区の立候補予定者による公開討論会(地元青年会議所主催)が26日、龍ヶ崎市馴馬町の市文化会館で開かれた。各氏は社会保障、少子高齢化、財政再建、郵政民営化などのテーマで持論を訴えた。 自民党前議員の葉梨康弘氏(45)、民主党前議員の小泉俊明氏(48)、共産党新人の上野高志氏(40)、無所属新人の中山一生氏(42)の4人が出席した。社民党新人の猿田玲氏(27)は「時間がとれない」として欠席した。約500人が、各氏の主張に耳を傾けていた。 ’05衆院選:3区 立候補予定者、公開討論で熱弁--竜ケ崎 (毎日・茨城版 2005/08/27朝刊) 茨城3区立候補予定者による公開討論会が26日夜、竜ケ崎市文化会館で開かれた。主催は同選挙区内の3青年会議所。 討論会には葉梨康弘氏(自民前職)、小泉俊明氏(民主前職)、上野高志氏(共産新人)、中山一生氏(無所属新人)の4人が出席、猿田玲氏(社民新人)は都合が付かず欠席した。小泉氏は「真面目に働く者が報われる政治」、葉梨氏は「改革路線をストップさせるのか、継続か」、上野氏は「政治を変えていきたい」、中山氏は「ふるさとの良識を生かした政治を」とそれぞれ訴えた。 この後、主催者側が用意した社会保障、少子化・超高齢社会、財政再建、郵政、外交・国防、教育問題の6項目について意見を述べた。【宍戸喜四郎】 ♪ ダメじゃん(^_^メ) せっかくの政策アピールの機会なのに… いまだに社民党Webにすら、顔写真やプロフィールの掲示もない。 やる気あんの? 特集――衆院選公示前の情勢、北関東、群馬、栃木、茨城、比例北関東 (日本経済 2005/08/27朝刊)より 茨城 【3区】(自) 〈龍ケ崎市、取手市、牛久市など〉 葉梨康弘(自前)、前回比例復活の小泉俊明(民前)、中山一生(無新)が三つどもえの戦い。上野高志(共新)と猿田玲(社新)は党勢拡大を狙う。 比例北関東 ◆前回獲得議席 民主8、自民8、公明3、共産1 【選挙区】( )内は前回議席を獲得した党派。補選があった場合は補選に勝利した党派。〈 〉内は当該選挙区の主な市・区・郡・支庁など 【情勢】敬称略。( )内は党派の略称と前職、元職、新人の別 【党派の略称】自=自民、民=民主、公=公明、共=共産、社=社民、国=国民新党、日=新党日本、諸=諸派、無=無所属。前回議席を獲得した党派は、保=保守新党、ム=無所属の会、連=自由連合 【比例】比例単独候補のみを選挙前勢力順に掲載。同一党派内では前職、元職、新人の順に五十音順で並べた (記事中の太字は引用者) 総選挙・茨城:決戦-選挙区情勢 ■3区■ 過去最多、5人激戦 (茨城新聞 2005/08/23)
by alfayoko2005
| 2005-08-27 14:50
| トランス
|
ファン申請 |
||