カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
’05衆院選:小選挙区候補の横顔 3区 (毎日・茨城版 2005/09/02朝刊)
◆3区 (中略) ◇同じ障害持つ人たちと--猿田玲 27 社新 戸籍上は女性だが、男性として生活している。生まれながらの性に違和感を持つ性同一性障害の当事者。 「就職先の内定を取り消されるなど、理不尽な思いを経験してきた。自分と同じ障害を持つ人たちの生活を良くできれば」と、立候補を決意した。 政治とかかわるきっかけは、昨年5月、市町村が発行する各種証明書、申請書から性別欄を撤廃するよう求める運動を始めたことで生まれた。県内全市議会に陳情書を提出し、9市と旧藤代町の議会で採択された。水戸市では既に撤廃が実現している。 その実行力に社民党が着目した。「憲法、人権を守る啓蒙(けいもう)活動と医療制度を改正し、誰もが安心できる社会保障に全力を注ぎたい」と話す。 趣味は映画鑑賞と、高校時代から続けている合気道。 候補者の横顔 茨城3区 (読売・茨城版 2005/09/02朝刊) ♪写真は省略 (中略) 【猿田玲 社民 新】 心と体の性が食い違う性同一性障害(GID)に苦しんできた。その経験から「誰もが人権を尊重され、共存できる社会にしていきたい」と、性的少数者の権利保障や人権救済機関の設置などを政策に掲げる。 戸籍上は女性だが、幼いころから「自分は男だ」という意識で、思春期になり悩んだ。7年前に乳房を切除。男性ホルモンの注射も始めた。 「同じ苦しみを持つ仲間の力になりたい」と2003年8月、行政文書から不要な性別欄を無くす活動を始めた。計23市町議会に陳情書を提出し、水戸など11議会で採択され、「自分が動くことで社会を変えていくことができるんだ」と大きな自信につながった。 GIDを公表して当選した東京都世田谷区の上川あや区議が、公示日に駆けつけ、「ぜひ頑張ってほしい」と激励した。選挙でビラ配りを手伝った縁だ。 取手市内で姉と暮らす。高校、大学と合気道に打ち込み、体力には自信がある。好きな言葉は「to be individual」(個となること)。 (2005年9月2日 読売新聞)衆議院総選挙:FtMTGの猿田玲さん、正式に立候補 / Trans Man Saruta Runs for House of Representatives
by alfayoko2005
| 2005-09-02 16:59
| トランス
|
ファン申請 |
||