カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
【国際面】2005年09月21日(水曜日)付
独新政権、連立協議を与野党譲らず 模索長期化も - 朝日・朝刊 ![]() ![]() 【ベルリン=能登智彦】ドイツの新政権作りに向けた連立協議が本格化している。総選挙で第1党に返り咲いた保守系野党キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU、以下同盟)と、同盟に3議席差で続く中道左派の与党社会民主党の両党を軸に駆け引きが始まった。しかし連立の枠組みは固まっていない。各党指導者の意地や思惑が渦巻き、連立協議は長期化しそうだ。 ●両党、中堅政党へ秋波 「どこが政権をつくるか? 一番議席を獲得した我々以外に選択肢なんかない」。メルケルCDU党首は19日の記者会見で繰り返した。伸び悩んだ結果に前日は沈んだ表情を見せたが、この日の表情は再び「戦闘モード」になった。 ドイツでは連立樹立による政権運営が伝統になっている。だが今回、2大政党の得票率合計は6割台に落ち込んだ。約308議席と予想される過半数を確保するため、両党とも中堅政党に熱いまなざしを向ける。選挙戦で激突したが、財政再建や医療、年金改革の必要性では主要政党間の隔たりは意外に小さい。 この状況下で同盟にとってまず取りうる選択肢は、中道リベラルである自由民主党(FDP)との野党連合に90年連合・緑の党が加わった3党連合だ。まとまればメルケル党首の首相指名はほぼ確実だ。同盟は20日午前、両党を招いて3党協議を始めることを決めた。自民党のウェスターウェレ党首は「メルケル党首以外ありえない」との援護射撃によって、政権獲得後の影響力拡大をもくろむ。緑の党のフィッシャー外相もこの枠組みについて「検討の余地がある」とまんざらでもない。ただ同盟が主張する付加価値税の増税などで3党間に対立がある。 対するシュレーダー首相は強気を貫く。18日夜、テレビ出演し、「あなたは負けたのではないのか」と問われ、「とんでもない。これからだろう」と「第2ラウンド」の開始を宣言、主要政党に政権協議を呼びかける手紙を送った。 社民党が描くのは、緑の党との連立与党に自民党を加えた構図だ。「赤緑黄」という各党のシンボルカラーから「信号連立」と呼ばれる。 中堅政党との協議が難航すれば同盟と社民党との「大連立」構想が浮上しそうだ。メルケル党首は19日、自身の首相就任を前提に「社民党内には有権者の判断を冷静に理解する人がいる」と関心を示した。しかし、シュレーダー首相は「メルケル党首は私(の人気)に負けたのだ」。シュレーダー氏が譲らない限り、社民党が動くのは難しい。 左派の大連合も可能性がなくなったわけではない。社民党、緑の党の連立与党に左派党が加わる構図だ。シュレーダー首相、フィッシャー外相ともに「左派党と組む考えは全くない」としているが、シュレーダー首相の右寄り路線の変更などによる「閣外協力」の可能性は残っている。 最終議席数は、10月2日に延期されたドレスデンの選挙区の投開票が終わるまで確定しないが、与野党の順位変更など大勢に影響はない見込みだ。独基本法(憲法)によれば、10月18日までに首班指名のための連邦議会を開かねばならず、協議は議会開会前まで続くと懸念する声も出ている。
by alfayoko2005
| 2005-09-21 15:38
| LGB(TIQ)
|
ファン申請 |
||