カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
モリゾーとキッコロが“住民登録” 瀬戸市 希望者に住民票交付 (中日 2005/10/06朝刊)
希望者に200円で交付されるモリゾー、キッコロの「住民票」「世帯票」 モリゾーとキッコロの現住所は、愛知県瀬戸市海上の森2005番地-。愛知万博で活躍した公式マスコットキャラクターが五日、出生地とされる海上(かいしょ)の森がある愛知県瀬戸市に“住民登録”された。同市役所は六日から、特別住民票として希望者にモリゾー、キッコロの住民票と世帯票を各二百円で交付する。 住民登録は増岡錦也瀬戸市長の発案。五日、同市役所を訪ねた博覧会協会の豊田章一郎会長、中村利雄事務総長もプランを歓迎した。 「森の精の特別住民票」とした住民票、世帯票にはそれぞれ、モリゾー、キッコロのイラストを配置。通常の住民票の用紙を用い、現住所は「瀬戸市海上の森2005番地」「平成17年9月26日転居」、筆頭者は「森の叡智(えいち)」などと記される。世帯票には、申し出者の氏名やニックネームなども入れてもらえる。 同市は交付に伴う収入を市の一般会計には組み入れず、森の整備など万博の精神に合致した事業に役立てるとしている。交付請求は郵便でもできる。問い合わせは瀬戸市市民課=電0561(88)2594=へ。 モリゾーら瀬戸市民に 愛知万博のマスコット (共同 2005/10/06) (写真) 愛知県瀬戸市に“住民登録”されたマスコットキャラクターのモリゾー(右)とキッコロ=9月、愛知万博長久手会場 愛知万博協会の中村利雄事務総長は5日、万博のマスコットキャラクターの「モリゾー」と「キッコロ」が、会場に使われた愛知県瀬戸市に“住民登録”したことを明らかにした。 森の精であるモリゾーとキッコロは、9月25日の万博閉幕後、瀬戸会場として利用された「海上(かいしょ)の森」に帰ったという設定。中村事務総長と協会の豊田章一郎会長が5日に瀬戸市役所を訪れ、手続きを済ませたという。 瀬戸市は6日から、モリゾーとキッコロの「特別住民票」を一通200円で希望者に交付する。 万博終わり「モリゾー」「キッコロ」瀬戸市に“転入” (読売 2005/10/05) 愛知万博のマスコットキャラクター「モリゾー」と「キッコロ」が、愛知県瀬戸市に“住民登録”された。 万博会期が終わり瀬戸市の「海上(かいしょ)の森」へ帰った「モリゾー」らに代わり、豊田章一郎博覧会協会会長と中村利雄事務総長が5日、同市役所に転入届を出した。 同市は、「森の精の特別住民票」として、6日から希望する市民に交付する。世帯票には、申請者の氏名や家族名を入れられる。料金は1通200円。 住民の転出入には14日以内に届けを提出する必要があり、豊田会長と中村事務総長が、万博のお礼を兼ねて5日、増岡錦也市長を訪問し、「届け」を提出した。 モリコロが瀬戸市民に!?=万博終わり森に帰る-愛知 (時事 2005/10/05) 9月に閉幕した愛知万博(愛・地球博)の会場の一部があった愛知県瀬戸市は5日、万博公式キャラクターの森の精「モリゾー&キッコロ」を市内の森に住民登録し、特別住民票を1通200円で誰にでも交付すると発表した。万博の意義を将来に伝えるのが目的で、収入は自然環境保護などのために使うという。 住所は市内の「海上(かいしょ)の森2005番地」で、万博会場から閉幕日の9月25日に転居したという設定。世帯主のモリゾーの生年月日は「ずっと昔」で、「森全体が家族」という。 ♪ モリコロはどちらも性別不詳だけど、「性別欄」はどうするんだ瀬戸市? 以下が証拠 性別は、キッコロは「どちらでもなくどちらでもある」。モリゾーは「みんなおじいちゃんと呼んでいるが、よくわからない。どちらでもない」とあいまい。 と思っていたら、6日の毎日・朝日に「答え」が書いてあった。 愛知万博:モリ・コロ“住民登録” 特別住民票を有料交付 (毎日 2005/10/06) モリゾーとキッコロの瀬戸市世帯分住民票 閉幕した愛・地球博(愛知万博)のマスコットキャラクター、モリゾーとキッコロについて、開催地の愛知県瀬戸市が5日、“住民登録”した。「モリゾーたちは海上(かいしょ)の森に帰ったのだから、瀬戸市に転入します」と市が企画。希望者には6日から、「森の精の特別住民票」を有料で交付する。市はかなりの申し込みがあるとみており、集まった交付手数料を森の保全に使うという。 他の自治体では、アゴヒゲアザラシの「タマちゃん」を横浜市西区が登録した例などがある。しかし今回は、希望すればモリゾーとキッコロの名前が並ぶ「世帯票」に自分の氏名やニックネームを入れ、家族になれるという「全国初のサービス付き」(瀬戸市)。 万博協会の豊田章一郎会長と中村利雄事務総長が5日、瀬戸市役所をあいさつに訪れた際、増岡錦也市長らが住民登録のアイデアを説明。豊田会長らから「非常にいい話」と了承をもらい、早速、転入届を行った。 住民票は、モリゾー、キッコロ、世帯票の3種類。いずれも前住所は「愛・地球博会場」で現住所は架空の「瀬戸市海上の森2005番地」▽性別はモリゾー「調査中」、キッコロ「なぞ」▽世帯主との続柄はモリゾー「本人」、キッコロ「森の仲間」--など。それぞれにイラストが書かれ、台紙は本物の住民票と同じだ。 料金は通常の交付手数料と同じ1通200円。6日から交付申請でき、郵送での申し込みも可能。同市の大竹朝男助役は「転入届は14日以内に届けが必要ですが、これには間に合いました。収入は海上の森の保全など、環境にかかわる目的で使いたい」と話す。問い合わせは同市市民課(0561・88・2594)。【樋岡徹也】 モリコロに住民票/瀬戸市が特別登録 (朝日 2005/10/06) 「海上の森」に住んでます 前住所=2005年日本国際博覧会「愛・地球博」会場。現住所=瀬戸市海上(かいしょ)の森2005番地――。愛知万博公式マスコットキャラクターのモリゾー&キッコロが5日、「万博閉幕後に帰った」とされる愛知県瀬戸市の海上の森に特別住民登録された。「森の精の特別住民票」=写真=が、6日から希望者に有料で交付される。 瀬戸市が万博記念として開幕前から温めてきた企画。「転居日」は万博閉幕翌日の9月26日となっている。 特別住民票はB5判。モリゾー、キッコロそれぞれの住民票とモリゾーが世帯主となる世帯票の3種類があり、キャラクターも印刷されている。 記載事項は万博協会の公式見解にそって市がつくった。「海上の森2005番地」は架空の住所。生年月日はモリゾーが「ずっと昔」、キッコロが「生まれたばかり」。性別もモリゾーは「調査中」でキッコロは「なぞ」。備考欄には「森全体が家族である」と書かれている。 1通200円で、だれでも交付される。世帯票には希望する名前を入れることもできる。雑収入として市の予算に計上し、万博の理念を引き継ぐ事業に活用するという。 交付場所は同市役所市民課。郵送でも申し込める。問い合わせは市民課(0561・88・2594)へ。 「モリゾー&キッコロ」特別住民登録されました! - 愛知県瀬戸市 ![]() ![]() ![]() 愛知県瀬戸市
by alfayoko2005
| 2005-10-06 08:37
| トランス
|
ファン申請 |
||