カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
週刊医学界新聞
第2674号 2006年3月13日 【鼎談】 拡大するSTD 今,医療に求められること 出席者 堀口 雅子氏(STD啓発ワーキンググループ会長,産婦人科医) 小野寺昭一氏(東京慈恵会医科大学教授,泌尿器科医) 南部 洋子氏(株式会社 とらうべ代表取締役,助産師) STD(性感染症)が若年層を中心に拡大傾向にあるという。中でもSTD全体の36%を占めるとされるクラミジアは無症候性であることも多く,自覚のないまま感染が拡大したり,不妊などの後遺症を残すことが心配される。性感染症拡大の背景は何か,今どのような対策をとるべきなのか。本鼎談では,STDに対し積極的に取り組んできた産婦人科医,泌尿器科医,助産師が,それぞれの立場から今後のSTD対策について意見を交わした。 つづき
by alfayoko2005
| 2006-03-14 21:09
| ジェンダー・セックス
|
ファン申請 |
||