カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Dr.北村 ただ今診察中:第106話 エイズ感染爆発が現実のものに (毎日 2006/06/08)
6月1日から7日までHIV検査普及週間だったということをご存じでしたか。僕自身も東京・池袋で開催された記念講演会に招かれはしましたが、何か盛り上がりに欠けて……。 国連エイズ特別総会は6月2日、HIV感染者の増大を抑止するために昨年の2倍以上にあたる年間約2兆5千7百億円のエイズ対策費が2010年までに必要になると見込んだ政治宣言を採択したとの情報が入って来ました。世界でのHIV感染者数は昨年末約3860万人に上り「前例のない破壊的状況」と判断したようです。特に、新規感染者の半数を占めるという若者へのエイズ教育の強化と女性の地位向上に努めることを目的にエイズ対策費倍増計画を明らかにしました。 世界がエイズ爆発に危機感を抱いている一方、わが国はといえば、ことのほかのん気に振る舞っているのが気になります。2004年末にHIV/エイズの報告数が1万人を超えたと大騒ぎしたのも束の間、厚生労働省エイズ動向委員会による06年4月28日の報告数は1万1251人。東京都を例にしても05年は過去最多の417件。驚くなかれ1日1人以上のペースで東京のエイズは増え続けています。もう誰にも止められない危機的状況になっている印象さえ抱くのは僕だけでしょうか。これは決してシミュレーションの数ではなく現実なのです。しかも検査を受けることに消極的なわが国の場合、自分が感染者であることを知らないまま時を過ごしている人がどれだけいるのか想像すらできません。揚げ句は十分な予防行動がとれないために、新たな感染を広げているのです。 わが国のエイズ治療最前線ともいえる駒込病院での調査によると、自分がHIV感染者であることを知ったきっかけとして「保健所・検査機関」がわずか9.3%に過ぎず、75%が「医療機関で」となっています(2005年日本エイズ学会報告)。ということは発病して初めて自分が感染者であることを知る可能性が高いともいえます。感染から発病までは数年から10年といわれているわけですから、早期発見のチャンスを逃してしまっているといわざるを得ません。 それにもかかわらず、東京都のエイズ対策予算額は10年前に比べて半分以下。この傾向は東京都にとどまらず、ほとんどの自治体で同様のことが起こっています。自治体の財政事情が厳しいことは承知しています。しかし、予防対策が講じられていればHIV感染を回避でき、1カ月20万円、ひとりで一生1億から2億円かかるともいわれる医療費を節約できることになります。医療費の増大を危惧(きぐ)するのであれば、予防対策予算を減らすどころか増額すべきことはいうまでもありません。少子化対策も同様ですが、ボタンの掛け違いに気づかないで、いたずらに時間稼ぎをしているように思えて仕方ないのです。 親に知られるのをおそれて国民皆保険制度の恩恵を受けられない若い世代では、おのずと早期発見・早期治療が遅れ、20歳前後で発症してしまう例が少なくありません。ということは10代半ばで感染していると推測されます。若者たちの行動変容をうながすとともに、親の、学校の、社会の、若者達の性に対する意識の変革が今こそ求められています。さし当たってあなたが取り組めるエイズ予防対策。それは、「海外旅行にパスポート、ドライブに運転免許証、セックスにはコンドーム」をお忘れなく。 Japan failing to wake up to the danger of AIDS Did you know that the first week of June is designated as HIV Testing Week? I was invited to a commemorative event in Tokyo's Ikebukuro, but overall the entire week lacked spark. On June 2, a U.N. special conference on AIDS ended with the adoption of a declaration that it would cost 2.57 trillion yen annually until 2010 -- double the current budget -- to combat the spread of HIV. As of the end of last year, there were about 38. 6 million HIV carriers throughout the world, prompting the UN to declare the disease had reached unprecedented levels of destruction. World leaders also unveiled a plan to double budgets used to fight AIDS, with the project targeting in particular AIDS education for young people, who account for half the new outbreaks of the disease, and trying to improve the position of women. While the rest of the world may be well aware of the crisis being faced because of the explosive spread of AIDS, the same can't be said for Japan, where the relaxed attitude to the scourge causes me concern. When an announcement came at the end of 2004 that the number of AIDS patients and HIV carriers in Japan had topped 10,000 there was a terrible hullabaloo. By April 28, 2006, the number of patients had risen to 11,251, according to the Ministry of Health, Labor and Welfare. In Tokyo alone, for example, there were a record 417 patients. AIDS is increasing in Tokyo at a rate of more than one case a day. I often wonder if I'm the only person who realizes what dangers we're facing. These figures aren't some sort of estimate -- they're the real thing. And in Japan, where the public is not supportive toward AIDS testing, it's not hard to imagine that there are many people who aren't even aware that they have been infected. If people aren't taking precautions, the disease could be spreading. Based on a report by the Japanese Society for AIDS Research, Komagome Hospital, probably an institution at the forefront of Japan's fight against AIDS, found out that only 9.3 percent of HIV carriers learned from a public health facility or AIDS testing organization they had contracted the disease compared to the 75 percent who first learned through a medical facility. What this means is that many people have no idea they've contracted HIV until it develops into full-blown AIDS. It is said the AIDS virus is dormant for anywhere from a few years to about a decade; but without testing, people are missing out on the chance of early detection. Despite the dire situation, Tokyo's budget for fighting AIDS has been halved over the past 10 years. And it's not just Tokyo. This is happening in local governments right across Japan. Everybody knows that the public sector is finding it hard financially. But, if preventative steps are taken, it could save the 100 million yen to 200 million yen that is required over a lifetime for each person who contracts the disease. If governments want to cut down on burgeoning health expenditures, rather than cutting budgets for preventative measures, they should be expanding them. Just like with policies aimed at combating the low childbirth rate, it seems the public sector is merely buying time instead of dealing with problems. With Japan's health insurance system closed to young people who are afraid to use it in case their parents find out, early detection and early treatment of AIDS in Japan is impossible. Many AIDS cases are discovered when the patient is around 20, which means they contracted the virus in their mid-teens. While getting teens to change their behavior, we also need revolutionary changes in the awareness of youth sexuality from parents, schools and society at large. Then, there's the motto that everyone can follow for AIDS prevention -- for traveling overseas, a passport; for driving, a license; for sex, a condom. (By Dr. Kunio Kitamura, special to the Mainichi)
by alfayoko2005
| 2006-06-11 11:24
| HIV/AIDS
|
ファン申請 |
||