カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
米朝蜜月ぶり演出 金次官はブロードウェー見物
2007年03月06日11時36分 朝日 5日夕にニューヨークで始まった米朝国交正常化作業部会の機会を使い、両国が蜜月ぶりを演出している。北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官がブロードウェーでミュージカルを堪能。米国側は「元首なみ」(米朝関係筋)の厳重警備で応じている。つい数カ月前まで北朝鮮との直接交渉を拒否していたブッシュ米政権だが、米朝関係を覆う空気はクリントン前政権終盤の雪解けムードに似てきた。 ![]() 金次官は4日午後、01年にトニー賞を12部門で獲得し、ロングランを続けるセントジェームズ劇場のヒット作「プロデューサーズ」をみた。 落ち目の演劇プロデューサーが史上最低のミュージカルでひともうけをたくらむコメディー。2時間半の上演中、ほぼ満員の客席から絶え間なく笑い声が続くなか、金次官は2階席で熱心に観賞。大勢の記者団がコメントを求めると、金次官は真顔で「芸術公演を観覧してきた」と話した。 作品はブロードウェーの内幕を描き、同性愛も描かれるなど米国社会の一面を象徴しており、この観劇自体が、米国への理解を深めようという北朝鮮の姿勢を表しているとも言える。金次官は市内の朝鮮料理や中華料理のレストランで、米国の朝鮮半島専門家らとの会合も重ねている。 そんな金次官を警護しているのが、国務省外交警護局のメンバーだ。15人が動員され、うち1人はわざわざ北京から同行。米朝関係筋は「今回の訪問で一番意味があるのは、金次官への扱い。こんな厚遇は初めてだ」と語る。米政府高官も「金次官がニューヨークに来たこと自体に意味がある」。作業部会も議題設定が中心で、スムーズに進みそうだ。 このまま米朝対話が順調に進めば、次に注目されるのがヒル国務次官補の訪朝だ。00年10月にオルブライト国務長官(当時)が訪朝した際には、マスゲームの観覧や幼稚園を訪問し、友好的な雰囲気を演出してみせた。そのオルブライト氏は5日、ニューヨークで非公式勉強会に参加し、出席した金次官と再会するなど、米朝関係の局面が変わりつつあることを印象づけた。
by alfayoko2005
| 2007-03-06 14:13
| LGB(TIQ)
|
ファン申請 |
||