カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ゲイタウン「新宿2丁目」石原発言に反発 (日刊スポーツ 2007/03/08)
3選を目指す石原慎太郎知事(74)に日本最大のゲイタウン「新宿2丁目」から反発の声があがっている。石原氏が昨年、五輪招致に絡み、新宿2丁目の景観を条例で規制すると発言したのが発端。歌舞伎町が石原都政下で“浄化”された過去があるだけに、今度は「2丁目つぶし」が始まる可能性もある。ゲイバーなどは「死活問題になりかねない」と規制への危機感を訴えている。 夜、新宿2丁目に行くと、数百店のゲイバーなど、多くの店のネオンがきらめいている。ここでは今、石原氏3選を警戒する声が出ている。昨年9月、五輪招致に絡み、新宿2丁目を「美観とはいえない」と問題視し、街の景観を条例で規制することを一部紙で明言したのが発端だ。 約130店舗が加盟する「新宿二丁目振興会」会長で、ゲイバー「mf(メゾフォルテ)」を経営する福島光生氏(48)はこの発言について「過去の石原さんの差別的発言からみても、今回の規制発言の奥にゲイへの差別が見え隠れする。危機感を覚えるし、嫌な感じがする。グローバルな視野をお持ちではないのかなと思う」と話した。 2丁目のゲイバーの多くは未明まで営業している。福島氏は「もし営業時間が規制されるなどした場合、死活問題になる店も出てくる。2丁目は世界一のゲイタウン。ゲイにとっては、単なる繁華街でなく『最後のとりで』のようなコミュニティーでもあることを、石原さんには忘れないでほしい」と続けた。 あるゲイバーにいた20代男性会社員に聞くと「2丁目を規制するのは時代錯誤」と反発した。ゲイ関連のサイトにも規制発言に絡み「(石原氏を)当選させるわけにはいかない。抗議すべき」などの厳しい意見が書かれている。 同じ新宿区の歌舞伎町では最近、多くの風俗店などが摘発され様子が一変。「石原浄化作戦」とも呼ばれた。五輪招致に絡め「次は2丁目」となる可能性もある。 東京都のゲイに関する情報の調査・発信をしているネットワーク「東京メトロポリタン ゲイフォーラム」の共同代表・赤杉康伸氏(31)は「われわれも、法律や都市計画の専門家らときちんと話し合ったり、地域とも共同して、2丁目をどう守っていくかを真剣に考え、対抗していかないと、やられるがままになる可能性すらある」と訴える。 赤杉氏はまた、過去のゲイ差別発言などから石原氏は「筋金入りの同性愛嫌いでは」とした上で「『都民すべてに人権がある』ということを押さえるのは、公職に就く人にとって基本中の基本。2丁目は平和な街。あえてつぶす必要がない場所を、なぜほかの繁華街と差別化してつぶそうとするのか、非常に疑問。2丁目規制は、地域の特色や人々の意向を尊重する景観法の理念とは異なる」と続けた。 都の都市整備局では、2丁目の規制条例について、まだ具体化しているものはないとしている。 [2007年3月18日9時1分 紙面から]
by alfayoko2005
| 2007-03-18 12:03
| LGB(TIQ)
|
ファン申請 |
||