カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
性同一性障害 変更500件超 (NHK 2007/05/02)
心と体の性別が一致しない性同一性障害に悩む人たちが、戸籍上の性別を変えることを認められたケースが、これまでに500件を超えたことが、最高裁のまとめでわかりました。 性同一性障害と診断された人については、日常生活での偏見やトラブルをなくそうと平成15年に特例として戸籍上の性別を変えることができる法律が成立しました。法律では、20歳以上で、現在結婚していないこと、それに子どもがいないことなど一定の要件を満たせば、家庭裁判所が戸籍上の性別の変更を認めることになっています。最高裁判所によりますと法律が施行された平成16年7月から去年12月までに全国の家庭裁判所に630件の申し立てがあり、このうち573件で性別の変更が認められました。当事者団体によりますと、性同一性障害に悩む人は病院で診断を受けた人だけでも全国で5000人に上りますが、結婚や子どもに関する法律の要件に阻まれて変更の申し立てができないケースも少なくないということです。法律の要件は、ことしをめどに見直しを検討することになっていることから当事者団体では、要件の緩和をはじめ手術や診断を行う医療機関の拡充などについて国への働きかけを強めることにしています。
by alfayoko2005
| 2007-05-02 20:29
| トランス
|
ファン申請 |
||