カテゴリ
お知らせ トランス LGB(TIQ) HIV/AIDS 米政治 国内政治 ジェンダー・セックス バックラッシュ Books Movies Theatres TV & Radio Music Others Opinions 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
FEATURE-Bras now designed for girls growing up fast
Sun Jul 3, 2005 4:52 PM ET By Rasha Elass NEW YORK, July 3 (Reuters) - As parents lament that children grow up too quickly, lingerie companies are spotting an opportunity to market bras especially for younger girls. Companies like Sara Lee Corp. Indeed, some large department stores have started to train their employees that one of their responsibilities will involve bra fittings for "first timers." "They're either so shy and embarrassed that they'd rather be anywhere but in (the intimate apparel) department, or they're so proud and enthused about being a grown-up that they choose something totally inappropriate," said Beverley Hinkson, national bra fitting specialist at JC Penney Hinkson, who has been fitting customers with bras and training sales associates to do the same for the past eight years, said first-time customers are coming in at increasingly younger ages. "It's usually their mother's idea to come in for a fitting," she added. Indeed, some girls as young as 6 are starting to develop breasts, said Iris Prager, who has a Ph.D. in health education and oversees the Web site sponsored by Procter & Gamble Co. AHEAD OF THE CURVE While the average age for menstruation has been stable at 12, other signs of puberty, including breast development, are appearing much earlier, Prager explained, referring to a large U.S. study of 17,000 girls. The study, published in Pediatrics in 1997, found that the average age at which girls first develop breasts has declined to a little over 9 for Caucasian girls, and a little over 8 for African-American girls. "Different factors, both genetic and environmental, control puberty," said Dr. Steven Dowshen, a specialist in pediatric endocrinology at the Alfred I. duPont Hospital for Children in Wilmington, Delaware, and chief medical editor of KidsHealth.org, an online site for parents and their kids. No one really knows why girls approach puberty at a younger age today than what used to be the norm. But theorists have come up with such disparate reasons as the increasing incidence of obesity in children, an abundance of hormone-laced food in the average American's diet and even the influence of mature sexual themes in movies and on television. Whatever the reason, the medical community agrees that, at the very least, American girls today look more developed at a younger age than they did a decade or so ago. And they're shopping for bras. Sara Lee Branded Apparel, one of the largest manufacturers of bras, started three years ago to respond to this new market. "When we introduced 'Barely There' three years ago, we immediately found it appealed to this whole category of customers," said Joanne Kaye, director of merchandising at Sara Lee. "This customer is very modest ... and not ready to wear the underwire." To appeal to a young girl's fashion sense, Sara Lee makes the bras in blue with yellow or pink and green with cranberry, Kaye said. SPORTS BRAS RULE There is another dynamic driving the demand for bras by girls today that wasn't as prevalent a generation ago: sports. "In my daughter's school, they won't let you play without a sports bra," Kaye said. "If you have an 8- or 9-year-old girl starting to develop breast tissue, these bras also have a nice modesty effect." Then there are half sizes. Kaye said this patented system is popular with developing girls whose breasts may not conform to traditional sizing. Maidenform -- an iconic brand whose bra ads in the 1950s and '60s with slogans like "I dreamed I was a toreador in my Maidenform bra ... " became part of American culture -- introduced a version of its "One Fabulous Fit" bra for younger girls in 2001. But not all companies did so well with this demographic. Abercrombie & Fitch These included thongs decorated with phrases like "Wink Wink" and "Eye Candy" that caused an uproar among parents and child advocacy groups. The company withdrew its line. But with a large selection of modest, functional and affordable bras for young girls, even single fathers are comfortable dropping their pre-teen daughters off at the mall and letting them pick their own. "We're prepared for the single dads," JC Penney's Hinkson said. "They bring their daughter and say, 'Please fit her with eight or nine bras and I'll be back in an hour to pay for it.'" #
by alfayoko2005
| 2005-07-04 07:49
| ジェンダー・セックス
米最高裁人事 後任穏健保守が有力 「妊娠中絶の権利」焦点に (朝日 2005/07/03朝刊)
【ワシントン=渡辺勉】「米国で最もパワフルな女性の一人」と言われたオコーナー連邦最高裁判事の退任表明で、後任が注目されている。キャスチングボートを握ってきた中道派の同判事の後任が保守派になれば、妊娠中絶の権利を認めた73年の最高裁判決が見直される可能性もあるからだ。宗教右派の後押しを受けるブッシュ大統領の後任選びが、政治と司法の潮流を左右しそうだ。 最高裁判事の人事が注目されるのは、定年がなく、判事の構成が長らく変わらないためだ。現在の9人は11年間も同じ顔ぶれで、最高裁史上でも例がない。7人は共和党大統領が指名したが、保守派の判事が就任後に立場を変えたこともあり、現状は保守派3人、中道派2人、リベラル派4人。中道派の動きで判決が左右される構図だ。 中でもオコーナー判事は特定の主義にとらわれず、激論で揺れる社会に妥協点を見いだすような判断をしてきた。結果的に判決内容を左右するため「スイング・ボート(浮動票)」と呼ばれ、最高裁が「オコーナー法廷」と呼ばれるほど影響力を発揮してきた。 妊娠中絶の権利についてオコーナー判事は部分的な修正を認めながらも、権利そのものは擁護する姿勢を見せてきた。このため、より保守的な人物を後任に選ぶよう、妊娠中絶に反対する宗教右派がブッシュ大統領に強く働きかけてきた。 大統領自身も中絶反対のため、候補者は保守派に絞り込まれている。ただあまり強硬な保守派だと民主党だけでなく、共和党の支持も得られない恐れがあるため、穏健な保守派から選ぶ可能性が高いと見られている。 米連邦最高裁判事の構成 名 前 (年齢), 就任 指名大統領 保守派 レンキスト (80)男 72年 ニクソン リベラル派 スティーブンス(85)男 75年 フォード 中道派 オコーナー (75)女 81年 レーガン 保守派 スカリア (69)男 86年 レーガン 中道派 ケネディ (68)男 88年 レーガン リベラル派 スーター (65)男 90年 ブッシュ 保守派 トーマス (57)男 91年 ブッシュ リベラル派 ギンズバーグ (72)女 93年 クリントン リベラル派 ブライヤー (66)男 94年 クリントン #
by alfayoko2005
| 2005-07-04 00:11
エイズウォーク:差別の撤廃訴え、神戸で行進 (毎日 2005/07/03)
エイズや災害、戦争などで失われた命を悼む「エイズウォーク in 神戸2005」が3日、神戸市中央区であった。「エイズ国際会議」に参加する国内外のHIV陽性者やNGOメンバーら約250人が繁華街を行進し、HIVの感染予防や陽性者への差別の撤廃などを訴えた。 神戸でエイズの啓発活動を続けるNGO「BASE KOBE」などが主催。参加者は横断幕や風船などを手に「すべての人に治療薬を」「エイズに対するご理解、ご支援を」と訴えながら、市民でにぎわう商店街などを約2キロ歩いた。 ウォークに参加した薬害エイズ訴訟の元原告、川田龍平さん(29)は「薬害と同じぐらい、性交渉によるHIV感染が深刻化している。エイズを自分の問題としてとらえてほしい」と話していた。【竹内良和】 エイズの正しい知識持って 神戸の繁華街でウオーク (神戸新聞 2005/07/03) 神戸市で開催中のアジア・太平洋地域エイズ国際会議の一環として、各国の会議参加者らが行進し、市民にエイズについての正しい理解を訴える「エイズウオークin神戸2005」が3日、同市の繁華街で行われた。 小雨の降る中、神戸市役所隣の公園に集まった参加者約250人は、同市消防音楽隊が演奏するマーチに乗って出発。「差別のない世界を」「みんな仲良く」と思い思いのメッセージを書いたプラカードを手に、買い物客らでにぎわう三宮センター街などを約1時間かけて歩いた。 学校のエイズ啓発サークルに所属している大阪府立松原高校の中田美恵さん(17)も参加。「特に若い人のエイズに対する関心が低いと思う。正しい知識を持ってもらい、偏見や差別をなくしてほしい」と話していた。 #
by alfayoko2005
| 2005-07-03 21:44
| HIV/AIDS
エイズ遺児、アジア・太平洋地域で150万人 (読売 2005/07/03)
エイズによって親を亡くした子供がアジア・太平洋地域で約150万人に達する、と国連児童基金(ユニセフ)が3日、神戸市で開催中の第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議で発表した。 さらに、子供自身がHIV(エイズウイルス)に感染しているケースが12万1000人、親が感染している子供が350万人いると推計され、ユニセフは「今後、この地域でエイズに起因する子供たちの問題は一層深刻さを増すだろう」としている。 ユニセフによると、インドでどちらかの親を亡くした子供3500万人のうち、約35人に1人(100万人程度)はエイズが親の死亡原因。タイやカンボジア、ミャンマーにも目立つ。中国でも感染者の急増に伴い、エイズ遺児が増えつつある。 香港の支援団体「智行基金会」によると、中国中部の貧困な農村部では90年代、不衛生な血液売買による感染が相次いだ。人口の半数が感染した村もあり、近年、両親ともエイズで死亡した孤児が増加。放置すると教育を受けられず、都会に出て犯罪グループに加わる恐れもあるため、奨学金支給事業を進めている。 150万人のエイズ孤児 アジアで、ユニセフ推計 (共同 2005/07/03) 国連児童基金(ユニセフ)などは3日、アジア・太平洋地域で親をエイズで失うなどしたエイズ孤児は150万人以上いるとの推計を神戸市内で開催中のアジア・太平洋地域エイズ国際会議で発表、子どものケアや支援が必要と訴えた。 また、母子感染などでエイズウイルス(HIV)に感染した子どもは2004年現在で12万1000人で、1年間に4万7000人が新たに感染したと推定。感染した孤児に支援がないと、貧困から売春婦になるなどして感染を広げる可能性が高いと指摘した。 エイズ孤児が多いのはインド、タイ、カンボジア、ミャンマー。感染が急速に拡大している中国で今後増える可能性がある。それ以外に、保護者が感染していることでさまざまな影響を受けている子どもが約350万人に上る。 #
by alfayoko2005
| 2005-07-03 20:51
| HIV/AIDS
Bjork rocks, but did Live 8 Tokyo crowd get point?
Sat Jul 2, 2005 10:09 PM ET TOKYO (Reuters) - Japanese rock fans flocked to Tokyo's Live 8 concert on Saturday, but it was Icelandic singer Bjork more than the more serious message about poverty that seemed to be the main draw. Hundreds of thousands of people are expected to turn up to 10 concerts across four continents in what is billed as the greatest live music show ever staged. Whether they come for the music, the message, or both, remains to be seen. Organizer Bob Geldof hopes the event will put pressure on world leaders meeting in Scotland next week to do more to alleviate poverty, especially in Africa. "If Bjork wasn't here today ... I wouldn't have been that thrilled about getting a ticket," said 27-year-old Tsunenori Sakai, one of around 10,000 people who filled the sweltering convention center. Hanae Aoki agreed. "Today we are here because of Bjork," she told Reuters. "I've been a fan of hers for years." During the Tokyo concert, Japanese subtitles running below documentary excerpts about poverty were so small that many people in the crowd could not read them. But the Live 8 message was not totally lost. Bjork, for one, expressed the feeling of hopelessness she felt in the face of Africa's crippling poverty and disease. "I look at the news, I see people starving, I am crying. I'm a total mess," she told reporters after her first live gig in two years. "You try to think how you're going to break through this cobweb of problems and bureaucracy and how on Earth anybody is going to make any change." Most people in the audience were at least wearing white poverty awareness wristbands. "It's something I just wanted to see," said Koichi Sato, 31. "We've never had something like this in Japan for Africa ... and of course, I want to see Bjork." Live 8 Fails to Catch on in Japan #
by alfayoko2005
| 2005-07-03 20:24
|
ファン申請 |
||